自動車保険や火災保険を販売するには損害保険募集人の資格が必要です。
この資格は5年更新制。受験日が近づいてきた・・
更新の試験は自宅のパソコンから受験可能。

基礎単位、自動車保険単位、火災保険単位、傷害疾病保険単位の4つを受験します。
70点以上で合格なのですが、なんでも試験というのはなかなか嫌なもので・・・

無事試験を終えて、こんな晴れやかな顔になりたいわ~
自動車保険や火災保険を販売するには損害保険募集人の資格が必要です。
この資格は5年更新制。受験日が近づいてきた・・
更新の試験は自宅のパソコンから受験可能。
基礎単位、自動車保険単位、火災保険単位、傷害疾病保険単位の4つを受験します。
70点以上で合格なのですが、なんでも試験というのはなかなか嫌なもので・・・
無事試験を終えて、こんな晴れやかな顔になりたいわ~
他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまったり・・・
いつ起こるかわからないし、起こってしまったらどうしよう~ってなってしまいますよね。
誠意ある謝罪はもちろん1番大事ですが、弁償しないといけなくなることもあります。
保険的な言葉で言うと、『損害賠償責任を負う』、なんて言います。
この保険金額がなんと日本国内の事故の時は無制限、というのが、自動車保険の【日常生活賠償特約】です。
※保険会社によっては特約の名前が違うことがあります。個人賠償責任補償特約とも言います。また多くの保険会社で無制限ですが、ご自身の加入している自動車保険の保険会社のパンフレットやホームページをご確認くださいね。
近年自転車で歩行者にぶつかり大けがをさせてしまい、治療費が高額になるというニュースも聞いたことがあると思います。
ご自身だけでなくご家族の起こしてしまった賠償事故についても補償されますので是非ご検討ください。
ちなみに国外での事故の場合は保険会社によりますが、無制限ではなく、3億円、1億円が保険金額の限度額となります。
みなさん、マイナンバーカード持ってますか?使ってますか?
私は何度か使いました。
マイナンバーカードの不具合などニュースになっていますが、マイナンバーカードがあって便利だな、と感じたことがあります。
これは本当に便利です。
50代になると年金のことが気になります。
今までは毎年送られてくる年金定期便で内容を確認していましたが、夫と私は送付される時期が違うので、夫婦2人の分を一緒に確認しよう、と思いながらもつい忘れてしまいがちでした。
でもマイナンバーカードがあるといつでも年金が確認できるので、2人の時間ができた時に2人で内容を確認することができました。
コンビニで住民票や印鑑証明がとれたことも便利でした。
身内が亡くなりいろいろと書類が必要となった時に助かりました。
銀行の近くにもコンビニはあるし、自宅の近くにもコンビニがある・・・
うっかり忘れたとしてもすぐコンビニでとれてその日のうちに色々手続きができたことがよかったです。
今までは免許証を本人確認書類として提出していましたが、あの免許証の写真が好きではない・・・
免許更新の際に撮った写真でよく撮れてた、と思えたのはほとんどなかったかな~
マイナンバーカードの写真は自分で選んだもの。
元の顔が同じだから免許証とそんなに違うものではないけど、年齢を重ねると本人確認として相手に見せるのに少しでもいい写りのものを、と思ってしまうものです。
免許証を見せる機会が減ったことがよかったです。
保険会社による自動車保険でドライブレコーダーを搭載できる特約があるのを知らない人がまだ多いようです・・・
国土交通省の令和2年12月のデータは下記の通り。
顧客に周知していくのが代理店としての仕事だな~、と実感しました。
各保険会社の特約保険料は多少違うけれども、月1000円未満で付帯できる特約です。
『ドライブレコーダーは必需品になる時代がくる』、と個人的には思っています。
映像の記録だけではなく、強い衝撃を感知すると自動通報し、オペレーターが「おケガはありませんか」と対応してくれたり、事故につながりやすい運転をしていると注意喚起をしてくれ、運転診断レポートも作成できます。
是非ご自分の運転する車にドライブレコーダーを搭載することをご検討下さい!
自分だけが運転する車の自動車保険に加入していたら、21歳、26歳、35歳になったら加入した代理店に連絡を~(^^)/
自動車保険には年齢条件というのがあって、21歳、26歳、35歳になったら安くなりますよ~。
家族で運転している車があったら、その家族の中で1番若い方が21歳、26歳、35歳になったら連絡して下さいね。
自動車保険の満期まで待たずに連絡するといいですよ~。
※車種により年齢条件の設定がないものもあります。
今日から金沢百万石まつりが開催されます。
前田利家公が金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催されるもの。
明日6/3(土)の百万石行列がメインイベントですが、今日の夜にお祭りをお祝いして、こども達が手に提灯をもって歩く「こども提灯太鼓行列」が予定されていましたが荒天で中止が決定しました。残念・・・。
明日はお天気に恵まれ行列が無事開催されるといいな~。
今日から6月ですね。新年度の忙しさも少し落ち着いてきた頃でしょうか。少し余裕ができてきたこの時期に、現在加入している保険を一覧表にしてみませんか?
トミショープランでは現在ご加入の保険証券のコピーをご提出いただいて、保険契約一覧表の作成サービスをしております。
保険に加入する時にはよく考えて加入していても、時間の経過とともに内容を忘れてしまうことがあります。
数社で加入している証券の内容を一覧表にしてわかりやすくしてみませんか?
お気軽にメールでご連絡ください。