カテゴリー
保険

同居の子供が車を初めて買ったら

ちょっと知っておいた方がいい自動車保険のことを簡単に説明します

自動車保険には保険に加入してから無事故だった場合に、保険料が割引されていく制度があります。

「ノンフリート等級別割引・割増制度」と言います。何ともなじみのない言葉ですね(^^;)

割増、と書いてあるところに気づいた方もいらっしゃるでしょう。

そうです、事故があったら割引が少なくなっていき、割増になることもあるんですよ。

この等級というのが1~20等級まであります。

※共済では20等級以上の場合もあり

初めて自動車保険に加入する時は6等級からスタートするのですが、同居の方が割引のすすんでいる等級の場合は、7等級からスタートすることができるんです。

またまた難しくいうと、「複数所有新規特則(セカンドカー割引)」とかいいます。

同居の子供が初めて車を買って、親等が無事故で割引のすすんでいる自動車保険に加入していた場合、子供が7等級からスタートできる、ということなんです。

そんな制度があるんだ~、くらい知っておいたらいいですね。

また、子供が車を購入した時に親の車と車両入替して、親の等級を引き継ぐことができることがあります。

※厳密には入替できる車種の場合・・・。今回は簡単に書いてます・・。

ただし、親の車が大きな車で子供が購入した車が軽とかだった場合等は、自動車保険料を試算してみないとどちらが安い保険料になりお得かはわからないです・・・。

自動車保険には等級という制度があって、家の車が増車になる時はセカンドカー割引っていうのがあるらしい、くらい覚えていただけたらいいでーす。

オマケ情報:自動車保険料は自動車の型式と初度登録で決定しています。同じ名前の車でも型式がちがうと保険料がちがうことがありますよ。

カテゴリー
保険

大学生の子供が帰省して親の車を運転する時

大学生の子供が帰省して自宅にある親の車を運転することってありますよね。

県外の大学に行きそこで車を所有してなく、自動車保険に加入してない学生。

自動車保険には、本人しか運転しない=本人限定や、本人と配偶者しか運転しない=本人配偶者限定というのがあります。

この限定がついていると保険料が安くできるのですが、子供が補償外になってしまいます。

子供が帰省している間だけ自動車保険の契約を変更してこの限定を外す、ということができます。

一旦保険料があがりますが、子供がまた県外に帰って行ったら再度限定をつければOK~。

保険会社によっては自動車保険の契約変更手続きをネットでできるところもあります。

親が自動車保険の内容を確認して、安心して子供が運転できるように確認してくださいね。

カテゴリー
保険

自動車保険①年齢条件②日常賠責特約③ドラレコ

年齢条件は合ってますか?

日常生活賠償責任保険に入っていますか?

ドライブレコーダーはついていますか?

自動車保険の満期の手続きの時に、「今と一緒でいいよ」なんて言ってませんか?

自動車保険の改定って意外とあるんですよ。

新しい特約ができていたり、前からある特約の内容が変わったり・・・。

満期の時に少し時間を作って保険募集人の話を聞いてくださいね。

最近では直接会わなくてもZOOMやメールでのやりとりでもいいですね。

いろんな会話の中から変更した方がいい点などアドバイスもらえますよ。

今の自分に合った保険、今の時代に合った保険に加入しておくことが万一の時の安心になり、無駄な保険料を払わずにすみます。

「何かいい提案ある?」って聞かれるとうれしいものかも~。

カテゴリー
保険

自宅が災害にあったら

地震、水災などで自宅が被害にあうとどうなるのか。

家を新しく再建築できるのか。暮らしはどうなるのか。

内閣府が【災害時の「住まい」と「生活」の再建に向けて】、というリーフレットを作成しています。

そこに支援金や融資について記載されています。

どうですか?自宅を新しく再建築できるか検討がつきましたか?

現在住宅ローンが残りいくらあるのか、にもよって融資額を考えないといけないですよね。

また同じく内閣府からは持家世帯の保険・共済の加入件数・割合が公表されています。

2015年度末の試算ですが、水災や地震の補償の加入率が低い状況ですね。

自宅が災害にあったら同じ場所で家を再建築するのか、違う土地に家を建築するのか、賃貸住宅に住むのか・・・

災害にあう前に家族で考えておくといいですね。

災害時の支援金、融資、現在加入している火災保険の内容をご家族で確認してみてください。

※【災害時の「住まい」と「生活」の再建に向けて】のリーフレットには被災住宅の応急修理についてや生活必需品の給与・貸与等についても記載されています。

是非一度ご覧ください。

カテゴリー
保険

WEB証券って知ってます?

WEB証券って聞いたことありますか?

自動車保険や火災保険などの証券を紙で発行しないものです。

保険の内容は、加入している保険会社の契約者専用ページで確認できます。

紙の証券が不要なので、WEB証券を希望すると割引がある保険会社もありますよ。数百円ですが・・・

自動車保険や火災保険の証券ってどこに保管してますか?

すぐに保管場所を思い出せない方はWEB証券にしてみてはどうでしょうか。

紙を減らして地球にもやさしいWEB証券おすすめしまーす。

カテゴリー
保険

もうすぐテスト・・

自動車保険や火災保険を販売するには損害保険募集人の資格が必要です。

この資格は5年更新制。受験日が近づいてきた・・

更新の試験は自宅のパソコンから受験可能。

基礎単位、自動車保険単位、火災保険単位、傷害疾病保険単位の4つを受験します。

70点以上で合格なのですが、なんでも試験というのはなかなか嫌なもので・・・

無事試験を終えて、こんな晴れやかな顔になりたいわ~

カテゴリー
保険

おすすめの特約は日常生活賠償特約

自動車保険

他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまったり・・・

いつ起こるかわからないし、起こってしまったらどうしよう~ってなってしまいますよね。

誠意ある謝罪はもちろん1番大事ですが、弁償しないといけなくなることもあります。

保険的な言葉で言うと、『損害賠償責任を負う』、なんて言います。

この保険金額がなんと日本国内の事故の時は無制限、というのが、自動車保険の【日常生活賠償特約】です。

※保険会社によっては特約の名前が違うことがあります。個人賠償責任補償特約とも言います。また多くの保険会社で無制限ですが、ご自身の加入している自動車保険の保険会社のパンフレットやホームページをご確認くださいね。

近年自転車で歩行者にぶつかり大けがをさせてしまい、治療費が高額になるというニュースも聞いたことがあると思います。

ご自身だけでなくご家族の起こしてしまった賠償事故についても補償されますので是非ご検討ください。

ちなみに国外での事故の場合は保険会社によりますが、無制限ではなく、3億円、1億円が保険金額の限度額となります。

カテゴリー
保険

つけてますか?ドライブレコーダー

保険会社による自動車保険でドライブレコーダーを搭載できる特約があるのを知らない人がまだ多いようです・・・

国土交通省の令和2年12月のデータは下記の通り。

顧客に周知していくのが代理店としての仕事だな~、と実感しました。

各保険会社の特約保険料は多少違うけれども、月1000円未満で付帯できる特約です。

『ドライブレコーダーは必需品になる時代がくる』、と個人的には思っています。

映像の記録だけではなく、強い衝撃を感知すると自動通報し、オペレーターが「おケガはありませんか」と対応してくれたり、事故につながりやすい運転をしていると注意喚起をしてくれ、運転診断レポートも作成できます。

是非ご自分の運転する車にドライブレコーダーを搭載することをご検討下さい!

カテゴリー
保険

自動車保険の年齢条件

これだけは知っておこう!

年齢条件

自分だけが運転する車の自動車保険に加入していたら、21歳、26歳、35歳になったら加入した代理店に連絡を~(^^)/

自動車保険には年齢条件というのがあって、21歳、26歳、35歳になったら安くなりますよ~。

家族で運転している車があったら、その家族の中で1番若い方が21歳、26歳、35歳になったら連絡して下さいね。

自動車保険の満期まで待たずに連絡するといいですよ~。

※車種により年齢条件の設定がないものもあります。

カテゴリー
保険

保険加入一覧表作成します

今日から6月ですね。新年度の忙しさも少し落ち着いてきた頃でしょうか。少し余裕ができてきたこの時期に、現在加入している保険を一覧表にしてみませんか?

トミショープランでは現在ご加入の保険証券のコピーをご提出いただいて、保険契約一覧表の作成サービスをしております。

保険に加入する時にはよく考えて加入していても、時間の経過とともに内容を忘れてしまうことがあります。

数社で加入している証券の内容を一覧表にしてわかりやすくしてみませんか?

お気軽にメールでご連絡ください。